gspiritsmaster

Gスピリッツ Vol.63【特集】ノーTV時代の新日本プロレス 2022年3月30日発売!

Gスピリッツ Vol.63 2022年3月30日発売! [創立50周年記念特集] ノーTV時代の新日本プロレス [証言] 藤波辰爾 猪木啓介 高杉正彦(元『豆タンク』会長) 石川雅清(元デイリースポーツ運動部記者) [考察] カール・ゴッチとノーTV時代の外国人 [評伝] “火の玉小僧”吉村道明 【中編】あの日、リングの下に角材を用意したのは誰だ? [マスク検証] 初代タイガーマスク 『伝説ダブルメッシュ試合用』 [刊行記念企画] ファンの心に残るのは“入場曲”にあらず 昭和・平成プロレステーマ曲放談【後 ...

Gスピリッツ Vol.62【特集】1981年の新日本vs全日本 2021年12月22日発売!

Gスピリッツ Vol.62 2021年12月22日発売! [特集] 1981年の新日本vs全日本 [証言] 大塚直樹(元新日本プロレス営業部長) 原章(元『全日本プロレス中継』プロデューサー) 佐藤昭雄 [回想録] 1981年4月23日 蔵前国技館 「バーニング・タイガー」誕生秘話 ヒロ(元ブレイン・ウォッシュ・バンド) [対談] ゴング編集部から見た 1981年の新日本vs全日本 清水勉×小佐野景浩 [評伝] “火の玉小僧”吉村道明 【前編】力道山が300万円で買った“バーン・ガニア” [インタビュー] ...

「昭和プロレステーマ曲大事典」 昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅した決定版!

昭和プロレステーマ曲大事典 2021年11月5日(金)発売! 昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅した決定版! Gスピリッツ単行本シリーズの最新刊は、昭和期の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレス、第1次UWF、ジャパンプロレスで使用された日本人及び外国人レスラーの入場テーマ曲を解説する音楽ガイドブックになります。 計419曲の使用期間や選曲の経緯、細かいバージョン違いなども徹底解析! ジャケット掲載は431枚! 昭和期のプロレステーマ曲に関しては、本書が「究極の一冊」になると言っていい完全保存版 ...

Gスピリッツ Vol.61【特集】新日本プロレス時代の猪木 2021年9月21日発売!

2021年9月29日(水)発売 [特集] 日本プロレス時代の“猪木” [考証] 猪木寛至 1960‐1961 ブラジルから来た17歳の青年は 「初口」に出たことがあるのか? [証言] 百田光雄 [考証] 猪木寛至/アントニオ猪木 1962 “中堅”として春の本場所に初出場 力道山が下した猪木と大木の評価は? アントニオ猪木 1963-1964 念願の海外武者修行出発を目前に 勝ち星に恵まれなかった理由とは? [証言] キム・ドク [G SPIRITS BOOK連動企画] 昭和プロレステーマ曲集5選+1 [ ...

グレート・ムタ伝 武藤敬司が遂に『“悪の化身"グレート・ムタ』の伝記を代筆!

日本マット界を代表するトップレスラー武藤敬司が遂に『“悪の化身"グレート・ムタ』の伝記を代筆! ムタ誕生前夜の海外武者修行時代(フロリダ地区、プエルトリコ、ダラス地区)に始まり、大ブレイクしたWCW時代、そして新日本プロレス、全日本プロレス、ハッスル、WRESTLE-1、プロレスリング・ノアに至るまで35年に及ぶ歴史が一冊の書籍になった。 国内外のリングで数々の大物レスラーと対峙した時、武藤敬司とグレート・ムタは何を考えていたのか? 稀代の天才レスラーがプロレスの本質も説き明かすファン必読の一冊!! フロ ...

Gスピリッツ Vol.60 佐山サトル1975‐1978

[特集] 佐山サトル 1975-1978 [巻頭ロングインタビュー] 初代タイガーマスク [考証] 佐山サトルvsマーク・コステロ “期待のホープ"が他流試合に挑んだ日 [証言] 小林邦昭 栗栖正伸 佐山サトル全試合記録 [単行本発売記念インタビュー] 武藤敬司のヤングライオン時代 [特別企画] 佐藤昭雄 元WWF極東担当が語る 日本進出計画の全貌【後編】 [評伝] “韓国の巨人"パク・ソンナン 【後編】自由と平等の国で勝ち取ったアメリカンドリーム [単行本発売記念企画] サミー・リー&クイック・ ...